♦2024年1/23-2/4 多摩クラフト 町田市立版画美術館
♦2023年3/23-25 できたて新和紙まつり 小津和紙
♦2023年3/7-17 それぞれの素材から 銀座・木挽町 えすぱすミラボウ
♦2023年1/22-28 多摩クラフト展 パルテノン多摩
♦2022年 10/27-11/17 東京戸倉和紙8周年 カフェパウンド
♦2022年3/7-12 それぞれの素材から 銀座・木挽町 えすぱすミラボウ
♦2022年2/26-3/13 おひな祭り 東京戸倉和紙に参加 ギャラリーネオエポック
♦2022年1/5-31 百花繚乱展 下北沢 バーラストチャンス
◆種と花とmichi + PAUSE exhibition 2021 9/12-14 19-21
michiさんによる種と花のアクセサリーのパッケージに使用していただいてます。
◆忍冬窯 田中朋代作陶展 冬 稲継由美子の織 北村春香の和紙 陶工房忍冬窯(東久留米市) 2020年12月6日㈰~14㈪
◆縁の染色作品展 カフェギャラリー縁(清瀬市) 2020年6月5日㈮~10㈬ 延期
◆おひな祭り ギャラリー ネオ・エポック(あきる野市) 2020年2月22日㈯~3月15日㈰ ※2/25㈫,3/2㈪,3/9㈪お休み
◆武蔵國の籠と紙2 musashinokunino kago to kami Ⅱ スペースKOH(西東京市) 2019年5月15日㈬~20㈪
◆おひな祭り ギャラリー ネオ・エポック 2019年2月23日㈯~3月10日㈰ ※月曜休み
◆和紙の灯り展 -森の生きものたち- 瑞穂町郷土資料館 けやき館 2019年1月10日㈭~31日㈭
◆アカリ・イマージュ2018 東京ビックサイト東6、7ホール 2018年11月20日㈫~22日㈭
◆病院deあかり展 独立行政法人 国立病院機構 千葉東病院 2018年11月2日㈯~4日㈪
◆花鳥灯月 フクロウの森 展 ギャラリー広尾 2018年5月26日㈯~28日㈪
◆武蔵國の籠と紙 musashinokunino kago to kami 2018年4月11日㈬―16日㈪
◆おひな祭り ギャラリー ネオ・エポック 2018年2月24日㈯~3月11日㈰
◆私たちの和紙、つくる、つかう、たのしむ 茶房ギャラリー土籠 2017年10月24日~29日
◆和紙作品展 和紙、つくる、つかうたのしむ 茶房ギャラリー土籠 2016年9月20日~25日
◆2015年 軍道紙3人展 茶房ギャラリー土籠
2015年9月にあきる野市網代にある土籠で初めての軍道紙展を開催しました。ご近所にすむ方たちも軍道紙と聞いて、足を運んでくれたのが嬉しかったです。
やっぱり、軍道紙は地元に愛されているんだと思うと、もっと軍道紙の可能性を追求したくなりました。原料への愛情を込めて、新し商品開発もしていきたいです。